原田啓 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 正四位、勳二等、功三級 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 岩手縣士族 | |
Occupation | 退役海軍主計總監 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 弘化二年十一月十日 (1845) | |
Parent and relation | 原田泰輔の長男 | |
Family | 母 まさ 文政一二、一〇生、岩手、士、亡沼田三郞右衛門二女 妻 かね 嘉永五、二生、岩手、士、梶山主税三女 男 耕一 明一一、八生、法學士、三井物産會社員 婦 フミ 明二二、一〇生、長男耕一妻、故新潟縣知事柏田盛文女 女 ふじ 明九、一生 | |
Biography | 君は岩手縣士族原田泰輔の長男にして弘化二年十一月十日を以て生れ明治十四年六月家督を相續す同四年徵せられて兵部省十四等出仕となり同五年海軍權少錄に任せられ爾來累進して同三十八年海軍主計總監に昇任す其間艦政局建築課長海軍省第二局第四課長海軍主計學校長橫須賀鎭守府主計部長海軍省經理局第二課長同第一課長呉鎭守府經理部長等の榮職に歷補せり日清役には功四級に日露役には功三級金鵄勳章を授けられ其勳功を表彰せらる 家族は尚養女はま子(明三六、七生、東京、平高橋好一妹)孫禎三(同四四、二生、長男耕一長男)同久(大二、九生、同二男)あり 長女さと(明二、九生)は東京府平民西島準之助に嫁せり | |
Address phone | 岩手、西磐井、一關町 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | はらだ けい | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]