鈴木要三郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從四位、勳四等、功四級 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府平民 | |
職業 | 豫備海軍主計大監、日本活動寫眞株式會社專務取締役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應元年二月二日 (1865) | |
親名・続柄 | ||
家族 | 妻 ナヲ 明二、八生、東京、士、今村續四女 男 勝之助 明三八、七生 女 滿枝 明二九、一二生 女 玉枝 明三一、一〇生 | |
記述部分(略伝) | 君は東京府士族鈴木至政の弟にして慶應元年二月二日を以て生れ明治二十六年七月分家して一家を創む同二十一年一月海軍少主計に任ぜらる爾來累進して同三十九年主計大監に進み尋て豫備役被仰付其間佐世保鎭守府主計部病院長海軍大學校主計長高千穗艦主計長水路部會計課長海軍主計官練習教官佐世保海軍經理部長兼佐世保鎭守府主計長に歷補す日露職役の功に依り勳四等功四級に叙せらる現時日本活動寫眞株式會社專務取締役たり 家族は尚四女喬枝(明三六、八生)五女靜枝(同四五、五生)三男力之助(同四二、二生)あり 長女ハルヱ(同二五、二生)は福島縣平民二村光三に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、麻布、本村町一四二 電話長芝四四〇八 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | すずき ようさぶろう | |
別名 |