樋口勇吉 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 京都府平民 | |
職業 | 帽子商 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治二年二月二十八日 (1869) | |
親名・続柄 | 樋口覺治の二男 | |
家族 | 妻 つる 明一二、四生、京都、士、田中致知長女 男 清太郞 明三三、一〇生 女 たか 明三二、五生 甥 信一 明二五、一生、亡兄幾太郞長男、現戸主 | |
記述部分(略伝) | 君は京都府平民樋口覺治の二男にして明治二年二月二十八日を以て生る帽子商を營み直接國税一千六十餘圓を納む 家族は前記の外二男善次郞(明三六、六生)三男三良(同四四、六生)甥謙三(同三四、二生、亡兄幾太郞二男)あり 父覺治(天保九、四生)は母うた(同一四、一一生、京都、平、亡樋口源兵衛二女)と共に分家し妹ふで(同一六、五生)は京都府士族中西龜次郞に嫁し姪芳子(同三〇、八生、亡兄幾太郞長女)は岐阜縣平民中島茂三郞の養子となれり | |
住所・電話番号 | 大阪、北、堂島北町三一 電話長東三一四五 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | ひぐち ゆうきち | |
別名 |
人事興信録
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]