下村正太郞 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 京都府平民 | |
Occupation | 株式合資會社大丸呉服店代表社員 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治十六年七月一日 (1883) | |
Parent and relation | 下村正太郞の長男 | |
Family | 母 ゆり 嘉永六、八生、亡祖父庄太郞長女 | |
Biography | 君は京都府平民先代故正七位下村正太郞の長男にして明治十六年七月一日を以て生れ明治二十二年七月家督を相續して先代の名を襲く兼一郞は君の舊名なり家代々呉服商にして大丸總本家なり其先楠氏の苗裔にして伏見町に住し籔代連綿たり中世の祖呉服太物商を今の地に開き支店を東京大阪名古屋等に設け三越白木と共に本邦第一位の呉服店と稱せらる君は其十二代の主なり先考曾て海防費七千五百圓を献納して正七位に叙せられ又公共事業慈善事業に金品を義捐して賞を受くる前後幾回なるを知らす君能く祖法を守り業務の改善を怠らす曩に合資會社となし其代表社員たり 妹トミ(明二一、五生)は京都府平民下村三保養子和之助に嫁せり | |
Address phone | 京都、上京、烏丸通丸太町北入春日町六 電話長上一一五八 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | しもむら しょうたろう | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]