English

白川義則 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級從五位、勳三等、功三級
爵位・身分・家柄愛媛縣士族
職業陸軍步兵大佐、中支那派遣隊司令官
性別男性
生年月日明治元年十二月十二日 (1869)
親名・続柄 白川親應の三男
家族兄 義信 萬延元、一生、現戸主
母 ナカ 天保一二、一生
妻 タマ 明九、五生、廣島、士、北川精一郞三女
男 義正 明四二、七生
女 キヨ 明三三、九生
嫂 キガ 安政四、四生、亡兄義一妻、愛媛、士、中島某長女
姪 カヲル 明一五、八生、亡兄義一二女
記述部分(略伝)君は愛媛縣士族亡白川親應の三男にして明治元年十二月十二日を以て生る同二十二年陸軍步兵少尉に任す日清戰役には各地に轉戰して功あり同三十一年陸軍大學校を卒業して陸軍士官學校教官となり尋て守正王附武官仰付られ爾來累進して陸軍步兵大佐に到る其間日露の役起るや再ひ出征して功を樹て戰後陸軍省人事局に出仕し尋て步兵大佐に陞り步兵第二十四聯隊長第十一師團參謀長に歷補して現時中支那派遣隊司令官の職に在り
家族は前記の外二女ハマ(明三七、三生)二男義直(同四三、九生)甥惇(同二九、一生、亡兄義一三男)あり
妹ミサヲ(同三、一〇生)は愛媛縣士族船田金太郞に姪マサル(同一二、二生、亡兄義一長女)は同縣士族鈴木永十郞長男義雄に嫁し從弟盛(同七、四生、伯父義衡長男)同悠(同一二、三生、同二男)は各分家し甥彰(同二五、四生、亡兄義一長男)は前記船田金太郞の養子となれり
住所・電話番号支那、漢口、中支那派遣隊司令部
参照人物(親類)
参照次数
読みしらかわ よしのり
別名
画像を表示