芝嘉久太 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 德島縣平民 | |
職業 | 德島縣多額納税者、株式會社阿波農工銀行監査役、油商 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應二年二月十二日 (1866) | |
親名・続柄 | 芝彦三郞の長男 | |
家族 | 妻 チヱ 明八、四生、德島、平、安藝芳郞二女 男 彦一 明二八、五生 女 アヤ 明三三、三生 | |
記述部分(略伝) | 君は德島縣平民芝彦三郞の長男にして慶應二年二月十二日を以て生れ後家督を相續す明治二十四年の慶應義塾出身にして油商を營み直接國税三千五百餘圓を納め德島縣の多額納税者として知らる尚阿波農工銀行重役たり 家族は尚二男龜吉(明三〇、八生)あり 姉ミネ(元治元、一〇生)は其夫廉三郞(安政三、一二生、德島、平、赤岩禎二弟)及其子女と共に伯父半次郞(萬延元、一二生)は其妻ヌイ(元治元、一二生、德島、平、增谷嘉平妹)と共に各分家し伯母ケイ(慶應二、正生)は德島縣平民後藤利吉に嫁せり | |
住所・電話番号 | 德島、名東、齋津村 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | しば かくた | |
別名 |
人事興信録
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]