清水宜輝 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府士族 | |
職業 | 高田瓦斯株式會社、越後電氣株式會社、株式會社十五銀行各取締役、赤倉温泉分湯株式會社監査役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 安政三年九月十三日 (1856) | |
親名・続柄 | 清水宜義の長男 | |
家族 | 母 ちせ 天保六、二生、新潟、士、荒木多藤治長女 妻 はな 慶應元、九生、新潟、士、亡高木勝太郞長女 男 義雄 明一九、六生、工學士 婦 いく 明二九、一二生、長男義雄妻、東京、士、江橋基妹 男 小次郞 明二四、一〇生 女 カツ 明三二、一一生 | |
記述部分(略伝) | 君は舊高田藩士清水宜義の長男にして安政三年九月十三日を以て生れ明治七年大藏省銀行局の官費生となり歸朝後同十年第十五國立銀行に入りて支配人となり次て取締役となる尚前記會社の重役たり 家族は前記の外三男正雄(明二九、一二生)四男輝次(同三四、一〇生)六女わか(同三八、二生)七女八重(同四一、七生)あり 二女壽々(同一七、一生)は東京府士族大河内甲一に三女キク(同二一、一〇生)は新潟縣士族中野千里二男等に四女ハル(同二六、一二生)は山梨縣平民貴家沛長男學而に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、本鄕、弓町一ノ七 電話下谷四三〇 | |
参照人物(親類) | 大河内甲一 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | しみず よしてる | |
別名 |