滋賀重列 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 正五位、勳六等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 東京府士族 | |
Occupation | 東京高等工業學校教授 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 慶應二年六月十六日 (1866) | |
Parent and relation | 滋賀重身の長男 | |
Family | 母 ため 天保一四、一生、京都、士、多忠愛二女 妻 末 明一一、五生、京都、士、堀川師克妹 男 重和 明四二、三生 養子 重守 明二七、三生、東京、士、多忠龍長男 | |
Biography | 君は東京府士族亡滋賀重身の長男にして慶應二年六月十六日を以て生る明治二十年米國に留學し北米「イリノーイ」大學を卒業して「バチヱラー、オブ、サイエンス」の學位を得て歸朝し後同大學より更に「マスター、ヲブ、アーキテクチユア」の學位を受く同二十七年東京高等工業學校教授に任せられ現時に至る曩に文部技師を兼任せり 家族は前記の外長女直子(明三五、五生)二女喜久子(同三六、一〇生)三女梅子(同三九、三生)あり 弟秀修(同二、九生、豫備海軍中佐)は其妻子を伴ひ分家せり | |
Address phone | 東京、神田、和泉町一ノ一六號 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | しが しげつら | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]