志田鉀太郞 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 正五位、勳四等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 千葉縣士族 | |
Occupation | 法學博士,東京高等商業學校教授 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治元年八月二十日 (1868) | |
Parent and relation | 志田知義の長男 | |
Family | 妻 良 明四、正生、和歌山、士、畠中彌三郞長女 男 一郞 明二九、八生 弟 瞭 明一六、五生、東京高等農學校出身京都府農林學校教諭 | |
Biography | 君は千葉縣士族志田知義の長男にして明治元年八月二十日を以て生る父和義は舊一橋家に仕へ劍術師範役たり維新後も依然として同家に家扶として仕へ明治三十一年十月病を以て逝く君は明治二十七年法科大學を卒業し法學士の稱號を受く三十年東京高等商業學校教授に任し同三十一年商法硏究として獨逸に留學す三十五年歸朝學習院教授を兼ね翌三十六年法學博士の學位を受く後兼官を解き更に東京帝國大學法科大學教授を兼ね清國政府の聘により清國北京にありて民法商法等の編纂に從事し歸朝後專ら東京高等商業學校教授の任にあり 家族は前記の外三男三郞(明三六、九生)四男四郞(同三八、七生)長女婦美子(同三九、八生)五男五郞(同四一、一二生)あり | |
Address phone | 東京、小石川、小日向臺町三ノ一三 電話番町三〇七〇 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | しだ こうたろう | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]