English

宮地嚴夫 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級正五位、勳四等
爵位・身分・家柄東京府士族
職業掌典兼樂部長
性別男性
生年月日弘化三年九月三日 (1846)
親名・続柄 手島俊藏の三男
家族妻 千代 嘉永六、一〇生、高知、士、馬場高任長女
男 威夫 明一九、三生
婦 ミトシ 明二六、一〇生、二男威夫妻、新潟、士、水野清瀨妹
男 英夫 明二三、一一生
記述部分(略伝)君は高知縣士族手島俊藏の三男にして弘化三年九月三日を以て生れ後先代重岑の養子となり家督を相續す夙に平田篤胤の門に學ひ又伊藤祐命に就き歌學を修む明治三年高知縣に奉職し同五年教部省に轉し神宮司廳に奉仕す同二十一年宮内省に出仕し式部職掌典となり方今掌典兼樂部長たり
家族は前記の外孫重夫(大二、五生、二男威夫長男)あり
長女小富士(明六、一〇生)は高知縣士族山本延身に二女琴與(同一三、二生)は同縣士族野崎小十郞に嫁せり
住所・電話番号東京、麴町、永田町二ノ二九 電話新橋二一〇七
参照人物(親類)山本延身
参照次数1 (※なし1)
読みみやじ いずお
別名
画像を表示