English

水谷千萬吉 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級從五位、勳三等
爵位・身分・家柄愛知縣平民
職業海軍機關大佐、朝鮮總督府平壤鑛業所長
性別男性
生年月日明治二年十一月三日 (1869)
親名・続柄 水谷幸右衛門の長男
家族父 幸右衛門 弘化二、六生
母 たか 嘉永五、三生、愛知、平、田中谷右衛門長女
妻 〓め 明一〇、二生、愛知、士、矢野不二雄姉
男 磐夫 明三五、三生
女 富士 明三〇、一二生
弟 龍美 明二三、四生
記述部分(略伝)君は愛知縣平民水谷幸右衛門の長男にして明治二年十一月三日を以て生れ同四十三年五月家督を相續す先是同二十五年七月海軍兵學校を卒業し同二十六年十二月海軍少機關士に任ず爾來累進して同四十三年十二月海軍機關大佐に昇れり其間扶桑富士各分隊長佐世保水雷團馬公水雷敷設隊附初瀨回航員として英國出張同分隊長呉海軍港務部々員吉野機關長兼分隊長呉鎭守府機關部々員佐世保鎭守府機關部々員兼佐世保海軍需品庫々員佐世保海軍工廠檢査官海軍艦政本部出仕臨時海軍煉炭製造所煉炭部々員同部長淺間筑波鹿島各機關長海軍省出仕韓國政府應聘等に歷補し同四十四年五月朝鮮總督府平壤鑛業所長に任ぜらる日露役の功に依り勳三等旭日中綬章を賜ふ
家族は尚二男元吉(明三九、六生)二女波子(同四二、五生)三女朝子(同四四、一〇生)あり
住所・電話番号朝鮮、平壤鑛業所官舍
参照人物(親類)
参照次数
読みみずたに ちまきち
別名
画像を表示