三溝謹平 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位、勳五等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 長野縣平民 | |
職業 | 愛知縣技師、同林業技師 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 元治元年九月二十四日 (1864) | |
親名・続柄 | 三溝與曾八の三男 | |
家族 | 妻 みつ 明二、一二生、奈良、平、大村平右衛門妹 男 鎭 明三〇、四生 女 美佐雄 明二七、一一生 | |
記述部分(略伝) | 君は長野縣平民三溝與曾八の三男にして元治元年九月二十四日を以て生れ明治二十六年十二月分家して一家を創立せり同二十三年七月東京農林學校林學科を卒業し同三十二年二月林務官補に任せられ尋て林野整理局屬を經て四十年二月愛知縣技師に任し同縣林業技師を命せらる 家族は前記の外二男豊(明三二、八生)三男健(同四〇、五生)あり | |
住所・電話番号 | 名古屋、東、東片端町三丁目 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | さみぞ きんぺい | |
別名 |