Japanese

三宅德業 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade正五位、勳六等
Title/ Family rank etc.岡山縣平民
Occupation行政裁判所評定官
Gender男性
Birthday明治六年八月三日 (1873)
Parent and relation 友野晋の二男
Family養父 德馨 嘉永四、五生
養母 志宇 安政二、九生、大阪、平、和田周慶二女
妻 ハツ 明一七、五生、東京府人中西清一妹
Biography君は岡山縣士族友野晋の二男にして明治六年八月三日を以て生れ同二十四年八月出て外戚三宅德馨の養嗣子となり舊稱精一を今の名に改む明治二十九年東京帝國大學法科大學を卒業して法學士の稱號を得司法官試補となり次て判事となり東京區裁判所東京地方裁判所東京控訴院判事等に歷補し同四十年五月行政裁判所評定官に任せられ現に其職に在り
家族は前記の外長女郁(明四一、二生)二女滋(同四四、三生)三女妙(大三、一生)あり
庶子男一德(明三三、一〇生、生母、大阪、平、阿曾沼キク)は岡山縣平民辻三造養子八代次の養子となれり
Address phone東京、豊多摩、澁谷町青山北町七ノ一 電話芝二九六六
Relative
Degree
Pronounciationみやけ とくなり
Another name
View a digital image