English

三好成行 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級正四位、勳一等、功三級
爵位・身分・家柄男爵、舊山口藩士
職業陸軍中將
性別男性
生年月日弘化二年十月七日 (1845)
親名・続柄 田中丈吉の二男
家族妻 マツ 弘化四、一〇生、亡養父善藏長女
女 リク 明三、三生
孫 精子 明二七、一生、亡養子兵介長女
記述部分(略伝)君は舊山口藩士田中丈吉の二男にして弘化二年十月七日を以て生れ後同藩士三好善藏の養子となり明治六年七月家督を相續す明治元年長崎藩兵となり伏見及奥羽の戰爭に從ひ同三年大阪第二教導隊に編入せられ翌四年少尉心得として御親兵となる同十一年西南役に從軍して功あり爾來累進して同三十四年五月陸軍中將に陞進其間大阪衛戍司令官熊本鎭臺後備司令官歩兵第七聯隊長歩兵第六旅團長威海衛占領軍司令官兼歩兵第六旅團長近衛歩兵第一旅團長等に歷補し又日清役に出征して功あり日露の役には留守第二師團長より後備第二師團長に轉じ勳功に依り勳一等旭日大綬章功三級金鵄勳章を賜ひ同四十年九月特に華族に列し男爵を授けらる
家族は前記の外孫禎介(明三三、七生、亡養子兵介二男)あり
住所・電話番号京都、上京、室町通中立賣南入花立町四九五
参照人物(親類)
参照次数
読みみよし なるゆき
別名
画像を表示