三瓶勇佐 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 宮城縣士族 | |
Occupation | 日本車輛製造株式會社取締役,野澤組支配人 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治四年九月二十八日 (1871) | |
Parent and relation | 三瓶盤民の長男 | |
Family | 父 盤民 嘉永二、四生 母 きく 嘉永五、六生 妻 みとり 明一八、一二生、東京、平、松岡龜雄二女 弟 三司 明一八、三生 | |
Biography | 君は宮城縣士族三瓶盤民の長男にして明治四年九月二十八日を以て生れ大正二年九月家督を相續す夙に英學を修め後ち橫濱ジヤーデンマゼソン商會の囑托を受けて同商會を代表し臺灣に於て事業を經營す次て株式會社仙臺組の顧問に轉し明治三十七年農商務省實業練習生に擧けられ米國コロンビヤ大學に入り殖民政策を專攻す同四十年歸朝間もなく野澤組に聘せられて支配人となり同四十五年日本車輛製造株式會社改革に際し入りて取締役となり現に其職にあり君亦文筆に親み冠江と號す甞て橫濱生絲新聞を編輯し曩に「太平洋の優越者」及「政治の八面觀」なる書を公刋す 家族は尚長女澄(明四〇、一二生)二女靜江(同四二、二生)三女廣子(大三、六生)あり | |
Address phone | 東京、本鄕、駒込林町一二一 電話下谷二二〇八 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | みかめ ゆさ | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]