三輪信次郞 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 勳四等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 東京府士族 | |
Occupation | 衆議院議員(東京市選出) | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 安政元年四月七日 (1854) | |
Parent and relation | 三輪傳作の二男 | |
Family | 妻 はつ 安政四、七生、東京、平、川崎重三郞長女 男 竹次郞 明二六、三生 庶子女 菊 明二八、一一生、生母、東京、平、赤尾タミ | |
Biography | 君は石川縣士族三輪傳作の二男にして安政元年四月七日を以て生れ明治元年分れて一家を創む曾て職を大藏省に奉し後第十五國立銀行に入りて其重役たり東京市より選出せられて衆議院議員となること四回現に其任に在り同四十年日露事件の功に依り勳四等旭日小綬章を授けらる 家族は前記の外長女蘭(明三六、一生)三女波(同四〇、七生)二男梅三郞(同三二、八生)あり 二女蓮(同三七、二生)は東京府平民久保平七の養子となれり | |
Address phone | 東京、神田、裏猿樂町一 電話本局九三六 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | みわ しんじろう | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]