Japanese

由利公眞 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.子爵、東京府華族
Occupation
Gender男性
Birthday明治三十一年四月二十八日 (1898)
Parent and relation 由利公通の長男
Family
Biography當家は由利八郞維平の裔兵庫介の後なり兵庫介出羽瀧津の城主たりしを以て姓を瀧津と稱す後數世次郞左衞門に至り故ありて姓を三岡と改め越前福井に移りて世々松平氏に仕ふ其より七世を經て公正に至る公正維新後仕官して大阪東京各府知事を經て後元老院議官に進み貴族院議員となり男爵を授けられ正三位勳一等に陞さる
君は公正の男公通の長男にして明治三十一年四月二十八日を以て生る父公通早世せるを以て同四十二年四月祖父の殁後を承け家督を相續し襲爵仰付らる
家族は弟正通(明三二、八生)あり
Address phone東京、芝、車町四六 電話芝一一五九
Relative
Degree
Pronounciationゆり ただざね
Another name
View a digital image