English

馬場卓一 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄佐賀縣士族
職業長崎電燈株式會社監査役、古賀鑛業合資會社支配人
性別男性
生年月日明治六年八月四日 (1873)
親名・続柄 馬場卯平の長男
家族母 モト 天保一四、三生、佐賀、平、西川治吉三女
妻 コト 明一三、一〇生、長崎、平、梅本光丸妹
女 歌子 明三一、五生
女 瓊子 明三三、二生
記述部分(略伝)君は舊肥前鹿島藩士亡馬場卯平の長男にして明治六年八月四日を以て生れ同三十七年四月家督を相續す幼にして谷口藍田翁の門に學び同二十六年郡吏となる翌二十七年古賀善兵衛の經營せる北方炭坑に入り尋て其販賣部の長崎に創設せらるゝや販賣主任となり古賀家の經營せる松島炭坑の事業發展すると共に販賣部も亦倍々多事を加へ露獨の各國方面に馳驅して其販路の擴張に努力し効績大に擧る大正二年一月松島炭坑が三井古賀兩家の共同經營となるに際し其監査役に擧げられ古賀鑛業合資會社支配人たるの傍ら長崎電燈株式會社監査役を兼ぬ
家族は前記の三女茂(明三五、一一生)四女待(同三八、三生)五女秋(同三九、八生)七女光(大二、二生)あり
住所・電話番号長崎市櫻町
参照人物(親類)
参照次数
読みばば たくいち
別名
画像を表示