北畠克通 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 從四位 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 男爵、侯爵久我家分家 | |
| 職業 | ||
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治八年五月十日 (1875) | |
| 親名・続柄 | 北畠通城の長男 | |
| 家族 | ||
| 記述部分(略伝) | 當家は源師房の末葉久我建通の四男通城の創立する處なり通城別家して明治十七年男爵を授けらる 君は其長男にして侯爵久我通久の甥なり明治八年五月十日を以て生れ同二十一年十二月家督を相續す 家族は尚庶子女好子(明四五、二生、生母、佐藤きさ)あり 妹孝子(同一五、一一生)は石川縣平民大谷勝正に同文子(同一八、四生)は富山縣平民楠現順に同茂子(同二〇、一〇生)は東京府士族保田久道長男定に嫁せり | |
| 住所・電話番号 | 東京、牛込、矢來町八 | |
| 参照人物(親類) | 侯爵久我通久 | |
| 参照次数 | 1 (※なし1) | |
| 読み | きたばたけ かつみち | |
| 別名 | ||