木下利玄 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 正五位 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 子爵、舊備中足守藩 | |
| 職業 | ||
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治十九年一月一日 (1886) | |
| 親名・続柄 | 木下利永の子 | |
| 家族 | 妻 テル 明二二、八生、栃木、平、橫尾勝右衛門四女 弟 利朗 明二〇、一〇生 妹 壽 明三二、七生、三輪田高等女學校在學 | |
| 記述部分(略伝) | 當家は從三位羽柴家定の後なり家定家號を木下と稱す其子利久大阪の役に功を樹て備中足守の城主となる後九世を經て利恭に至る 君は其後にして利永の男なり明治十九年一月一日を以て生れ同二十三年五月先代子爵利恭の後を襲けり 家族は前記の外弟利昌(明三一、三生)あり | |
| 住所・電話番号 | 東京豊多摩、淀橋町柏木四〇 電話番町三一一八 | |
| 参照人物(親類) | 橫尾勝右衛門、※子爵森川恒、※橫尾宜弘 | |
| 参照次数 | 3 (※なし1) | |
| 読み | きのした としはる | |
| 別名 | ||