English

石丸重美 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級從四位、勳三等
爵位・身分・家柄大分縣士族
職業鐵道院技監、技術部長
性別男性
生年月日元治元年一月十四日 (1864)
親名・続柄 石丸袈裟藏の長男
家族妻 いと 明六、一二生、故海軍少將水路部長柳猶悦二女
男 重治 明三五、五生
女 日出子 明三〇、四生
女 菊子 明三一、一〇生
記述部分(略伝)君は大分縣士族石丸袈裟藏の長男にして元治元年一月十四日を以て生れ明治十四年九月家督を相續す夙に工科大學に學びて明治二十三年工學士となり内務省技師試補に任し同二十四年秋田縣技師となり爾來遞信省鐵道技師陸軍省御用掛遞信技師兼同鐵道技師に歷任し同四十年歐米各國へ差遣せ同られ四十一年歸朝鐵道院技師に任し建設部技術課長たりしが大正三年技監に昇任し技術部長の職に在り
家族は前記の外二男重光(明三九、四生)あり
妹サト(同七、一〇生)は長崎縣人林強一郞に嫁せり
住所・電話番号東京、赤坂、青山南町五ノ四五 電話芝二八三一
参照人物(親類)
参照次数
読みいしまる しげみ
別名
画像を表示