青田綱三 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府士族 | |
職業 | 東武鐵道株式會社取締役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 天保十四年五月八日 (1843) | |
親名・続柄 | 西田安休の二男 | |
家族 | 妻 ヨシ 安政三、一二生、千葉、平、鹽野力藏二女 男 幸吾 明五、二生 婦 ヒテ 明一三、五生、長男幸吾妻、山口、士、林武一妹 | |
記述部分(略伝) | 君は福島縣士族西田安休の二男にして天保十四年五月八日を以て生れ先代亡養父勝衞の養子と爲る夙に實業に志し現に東武鐵道株式會社取締役たり 家族は前記の外孫八重子(明三七、五生、長男幸吾長女)同益子(同三九、一二生、同二女)同廣(同四一、四生、同三男)同玉子(同四三、一生、同三女)同龍(同四五、二生、同四男)同總子(大二、一一生、同四女)あり 二男敏(明九、一生)は分家し二女ミチ(同一八、三生)は東京府士族青柳定吉に三女コト(同一九、一一生)は同府平民阿部喜藤次に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、下谷、三輪町八九 電話下谷六五 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | あおた こうぞう | |
別名 |
人事興信録
- 初版 [明治36(1903)年4月]
- 第4版 [大正4(1915)年1月]