Japanese

安立綱之 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade正四位、勳二等
Title/ Family rank etc.東京府士族
Occupation貴族院議員
Gender男性
Birthday安政六年十一月十五日 (1859)
Parent and relation 國分市右衞門の三男
Family養母 みね 嘉永四、一二生、鹿兒島、士、濱田孫之亟二女
妻 とく 明二、一生、鹿兒島、士、永田松熊姉
男 辰彦 明一五、一生
婦 ハツ 明二二、四生、長男辰彦妻、群馬縣人鯉登行一姉
男 彦次 明一六、一二生
Biography君は舊鹿兒島藩士國分市右衞門の三男にして安政六年十一月十五日を以て生る明治十九年警視に任せられ爾來愛媛福岡長崎の各縣警部長佐賀縣書記官等に歷任し同三十三年再ひ警視に任し警視總監官房主事となる同三十四年内務省警保局長に進み同三十六年警視總監に陞任す甞て日露媾相に際し東都に紛擾を釀すや君引責辭職し其後太陽生命保險株式會社取締役たりしが之を辭せり四十二年貴族院議員に勅任せらる
家族は前記の外四男綱弘(明二九、七生)五男綱光(同三四、九生)あり
長女はな(同二一、四生)は愛媛縣平民清水喜重に二女利(同二五、一〇生)は大阪府平民北脇喜三郞二男市太郞に嫁せり
Address phone東京、本鄕、駒込西片町一〇にノ二七號 電話下谷五〇六
Relative
Degree
Pronounciationあだち つなゆき
Another name
View a digital image