English

阿由葉鎗三郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄栃木縣平民
職業衆議院議員(栃木縣郡部選出)、栃木縣多額納税者、株式會社四十銀行模範工場、足利撚糸株式會社、日本國債株式會社各取締役、株式會社館林貯蓄銀行監査役
性別男性
生年月日慶應元年一月十日 (1865)
親名・続柄 下山信之の長男
家族妻 コウ 明三、一生、栃木、平、阿由葉勝作姉
男 正一郞 明二二、一生、早稻田大學政治科出身
男 準次郞 明二五、七生、第一高等學校出身
女 ヱイ 明二八、八生、日本女子大學校附屬高等女學校出身
記述部分(略伝)君は栃木縣平民下山信之の長男にして慶應元年一月十日を以て生れ後先代吟次郞の養子となり明治四十年四月家督を相續す夙に法律經濟學を修め北鄕村長栃木縣會議員に擧けられ又郡部より選はれて衆議院議員となり現に其職に在り曾て足利倉庫株式會社を創立し其社長なりし事あり家代々農を業とし縣下の大地主にして多額納税者を以て知られ直接國税二千四百圓を納む又前揭銀行會社の重役たり
住所・電話番号栃木、足利、北鄕村
参照人物(親類)阿由葉勝作
参照次数1 (※なし1)
読みあゆは そうざぶろう
別名
画像を表示