石川卯一郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府平民 | |
職業 | 關東酸曹株式會社取締役兼支配人 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 萬延元年九月二十五日 (1860) | |
親名・続柄 | 石川伊助の長男 | |
家族 | 母 マツ 天保四、七生、大阪、平、伊木庄兵衞二女 妻 カネ 元治元、正生、東京、士、宇津信勝三女 男 一郞 明一八、一一生、工學士、東京帝國大學工科大學助教授 男 次郞 明二三、一生 女 時 明二七、四生、東洋高等女學校在學 女 秋江 明三一、八生 | |
記述部分(略伝) | 君は元大阪の人石川伊助の長男にして萬延元年九月二十五日を以て生れ明治二十八年五月家督を相續す同十二年印刷局製藥課に職を奉す同二十八年其業民間に拂下けらる〻や其後を承けて關東酸曹株式會社を創立し方今同社の取締役兼支配人の要職に在りて其經營に任し精勵以て其發展に盡せり 家族は前記の外三男三郞(明二九、八生)五女雅子(同三五、五生)四男四郞(同三七、一生)あり 妹チカ(同二〇、一一生)は大阪府平民宮部文七の養子となり長女ツネ(同二一、一生)は長野縣平民工學士牧音輔に二女みつ(同二五、三生)は東京府士族林寅藏二男靜馬に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、北豐島、王子村字王子六一五 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | いしかわ ういちろう | |
別名 |