許斐儀七 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 福岡縣平民 | |
Occupation | 博多商業會儀所副會頭 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 弘化三年十二月二十一日 (1847) | |
Parent and relation | ||
Family | 妻 サキ 安政二、五生、福岡、平、柴田與吉長女 男 友次郞 明八、六生、株式會社博多土居銀行博多魚市株式會社各監査役 婦 ソヱ 明一六、一二生、長男友次郞妻、福岡、士、八田謙二妹 男 儀助 明一七、一〇生 婦 チヨキ 明二三、一生、二男儀助妻、福岡、士、廣辻信次郞三女 嫂 サヱ 天保七、三生、亡兄儀平妻、福岡、平、三苫文助三女 孫 キミ 明三一、二生、長男友次郞長女 | |
Biography | 君は福岡縣平民先代許斐儀平の弟にして弘化三年十二月二十一日を以て生れ明治十年八月家督を相續す現今博多商業會議所副會頭として知らる 家族は前記の外孫儀一郞(明二九、一一生、長男友次郞長男)同保次郞(同三四、九生、同二男)同敏雄(同四二、三生、同三男)同芳子(同四五、四生、同二女)同ヒデ(同四二、一二生、二男儀助長女)同信一郞(大二、五生、同長男)あり 長女ヱイ(明一一、一生)は福岡縣平民奥村利平四男千吉に嫁し二女サヨ(同一三、二生)は其夫光三郞(同九、一〇生、福岡、平、松永源四郞二男)と共に養子元吉(萬延元、一生、福岡、平、亡吉村伴五男)は其妻なるモト(安政六、九生、亡兄儀平長女)と共に各分家せり | |
Address phone | 福岡市船町 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | このみ よししち | |
Another name |