井上正進 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 從五位、勳四等 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 東京府士族 | |
| 職業 | 鐵道院參事、神戸鐡道管理局經理課長 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 安政二年三月十五日 (1855) | |
| 親名・続柄 | 留守枕石の五男 ** | |
| 家族 | 妻 ゆう 元治元、六生、福井、士、石黑忠藏長女 男 正弘 明三九、六生 女 忍 明三三、五生 養弟 鋭雄 明一二、七生、亡養父重實長男 養弟妻 善 明二三、二生、養弟鋭雄妻、東京、士久保勇妹 | |
| 記述部分(略伝) | 君は佐賀縣士族留守經太郞の伯父にして安政二年三月十五日を以て生れ明治十二年三月先代つるの入夫となり家督を相續す先之明治十五年工部八等屬を拜命し同十九年鐡道屬に同三十一年鐡道事務官に任ぜらる同三十九年臨時國有凖備局事務官並帝國鐵道廳參事に進む其間經理部會計課長總裁官房保健課長經理課長に補し曩に九州鐵道管理局經理課長たりしも轉じて神戸鐵道管理局經理課長となり現に其職にあり 家族は尚經房(大二、一生、養弟鋭雄長女)あり 長女つね(明一九、一二生)は東京府人林昭正長男昭德に二女ひさ(同二三、三生)は同上林昭正二男成昭に養妹しげ(同八、六生、亡養父重實二女)は長崎縣士族山崎忍之助に嫁せり | |
| 住所・電話番号 | 神戸鐵道管理局官舍 | |
| 参照人物(親類) | 久保勇、※久保正助 | |
| 参照次数 | 2 (※なし1) | |
| 読み | いのうえ しょうしん | |
| 別名 | ||