Japanese

楫取素彦 (First Edition [April 1903] )

Rank/ Honors/ Grade正三位、勳二等
Title/ Family rank etc.男爵、錦鷄間祗候、山口縣士族
Occupation貴族院議員
Gender男性
Birthday文政十二年三月十五日 (1829)
Parent and relation 松島誠成の二男
Family妻 みわ子 弘化二年三月生山口縣士族杉百合之助亡三女
孫 とみ子 明治十六年九月生
婦 きわ子 明治十七年十二月生男故道明妻山口縣士族佐々木保次二女
Biography君は文政十二年三月十五日を以て生る舊山口藩士松島誠成の次男なり後ち同藩士小田村吉平の養子となり楫取と改稱す君夙に勤王の志を懷き幕末の頃囹圄の身ととなりしも暫くにして出獄兵を率ひて山田顯義等と共に伏見に幕軍と戰ふて勝つ明治五年八月足柄縣參事となり多年の間地裁に奉職す同十七年七月元老院議官となり高等法院陪席裁判官宮中顧問官に歷任爾後貴族院議員として在職せり同二十年五月勳功に依り男爵を授けらる
孫倉之丞(明治二十六年十一月生)同治子(同二十二年一月生)の家族あり
Address phone山口縣阿武郡椿鄕村東分村第一第三五〇
Relative
Degree
Pronounciationかとり もとひこ
Another name