English

渡邊鼎 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級從六位、勳六等
爵位・身分・家柄福島縣平民
職業豫備陸軍々醫正、衆議院議員(若松市選出)
性別男性
生年月日安政五年九月七日 (1858)
親名・続柄 渡邊思齋の子
家族妻 もん 明治九年十一月生北海道平民宮島政太郞女
養弟 貞治 明治二年一月生福島縣士族雪下虎吉弟
婦 なじ 明治四年九月生養弟貞治妻
男 鼎二 明治十九年一月生
記述部分(略伝)君は福島縣會津の人渡邊思齋の男にして安政五年九月七日を以て生る歳十四笈を負うて鄕を出で橫濱の高島大學に入り明治七年大學南校に入りて醫學を修め同十四年陸軍々醫試補に任ぜられ爾來公務の傍民間衞生の發達に努め同十八年米國に航しカリホルニヤ大學醫學部に入り同二十一年卒業してドクトルオブメヂシンの學位を受け歸朝後再軍醫の職を奉じ陸軍二等軍醫正に進みしが殿君の訃に接し歸りて若松市に開業し爾米救濟の術に從う明治三十五年選ばれて衆議院議員となり所謂中立派たり
家族は前記の外女てい(明治二十六年十二月生)同英子(同三十二年二月生)同いち子(同三十三年十月生)姪てる(同三十年六月生)男鼎三(同三十四年十二月生)あり
住所・電話番号福島縣若松市大町竪町四三
参照人物(親類)
参照次数
読みわたなべ かなえ
別名