English

渡邊忠三郞 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級從五位、勳四等
爵位・身分・家柄舊越前福井藩士
職業陸軍砲兵大佐米國公使館附
性別男性
生年月日萬延元年正月一日 (1860)
親名・続柄 渡邊等の三男
家族妻 こせん 明治元年七月生東京府士族筧恪三郞女
男 武 明治二十八年二月生
女 光 明治十九年十月生
記述部分(略伝)君は萬延元年正月一日を以て生る先代故等の三男にして故洪基及び侍醫悌次郞は其の兄なり明治十六年分家して一家をなす同十年陸軍士官學校入學同十二年陸軍少尉に任じ同三十四年大佐に進み米國公使館付仰付らる其間同二十三年佛國へ留學し同二十八年陸軍大臣秘書官たり明治廿七八年の役籌策するところ多きを以て勳五等に同三十四年清國事變の際君亦功あり勳四等に叙せられ瑞寶章を賜はる
家族は前記の外女芳(明治廿二年八月生)あり
住所・電話番号原籍福井縣南條郡武生町浪花一五
参照人物(親類)渡邊悌次郞
参照次数1
読みわたなべ ちゅうざぶろう
別名