奧繁三郞 (First Edition [April 1903] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 京都府士族 | |
Occupation | 衆議院議員(京都府選出),辯護士 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 文久二年六月 (1862) | |
Parent and relation | ||
Family | ||
Biography | 君は文久二年六月を以て京郡に生る明治十年東京府師範學校に入り同十二年卒業して教鞭の職にある數年後明治十八年大阪法學舍に入り代言試驗に及第して業を京都に開く君夙に自由主義を唱道し京都自由黨支部幹事に擧げられ二十七年府會議員となり郡部會議長に推さる第十一議會解散後第三區より選ばれて代議士となり幾もなく辭し專ら辯護士の業務に鞅掌す三十五年八月總選擧に際し更に郡部より推されて衆議院議員に當選す 「戸籍取調中」 | |
Address phone | 京都市下京區木屋町三條下ル | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | おく しげさぶろう | |
Another name |