English

大給恒 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級正三位、勳一等
爵位・身分・家柄子爵、舊三河國奧殿藩主
職業賞勳局總裁
性別男性
生年月日天保十年十一月十三日 (1839)
親名・続柄 大給守利の長男
家族男 左 安政六年十月生
女 竹 明治五年二月生
同 園 明治八年十月生
同 貞 明治十年七月生
同 增 明治十二年十月生
女 芙蓉 明治十五年七月生
記述部分(略伝)當家は源經基の後德川義季の裔なり眞次三河國荻生に住せしを以て大給を氏とすそれより八代乘羨を經て守利に至る
君は其長男なり天保十年十一月十三日を以て生る幼名を三郞次郞又乘謨といふ嘉永五年三月其封を襲ぎ同六年十一月從五位下に叙せらるそれより兵部少輔陸軍奉行龍岡藩知事民部省出仕左院少議官三等議官元老院議官賞勳局副總裁等に歷任し同二十三年貴族院議員に選ばれ同二十八年八月賞勳局總裁に任ぜらる同十七年七月子爵を授けられ同二十九年六月旭日大綬章を賜ふ
住所・電話番号東京市小石川區上富坂町四〇
参照人物(親類)
参照次数
読みおぎゅう ゆずる
別名三郞次郞、乘謨