大井上久麿 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位、勳三等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府平民 | |
職業 | 海軍大佐呉鎭守府參謀長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 安政五年四月八日 (1858) | |
親名・続柄 | ||
家族 | 兄 輝知 嘉永元年一月生 兄 逸策 嘉永四年十二月生 妻 かね 文久元年八月生岡田氏 弟 荒男 文久二年六月生 男 康 明治二十五年八月生 | |
記述部分(略伝) | 君は舊大沼藩士にして安政五年四月八日を以て伊豫國喜多郡中村に生る舊名を鶴吉といふ明治十四年海軍少尉に任じ正八位に叙せらる同三十一年海軍大佐に進み同年從五位に同三十三年勳三等に叙し同年現職に補せらる其間八重山比叡金剛松島艦等副長橫須賀海兵團副長葛城八重山吉野松島艦等艦長の榮職にあり同二十七年日清戰役の際葛城副長心得にて戰役に從事す 家族は尚ほ女茂(明治二十九年十二月生)同麻子(同三十年十二月生)あり | |
住所・電話番号 | 東京市麻布區仲ノ町一一 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | おおい | |
別名 | 鶴吉 |