小栗孝三郞 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從六位、勳四等、功五級 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 石川縣士族 | |
職業 | 海軍少佐海軍省副官兼海軍大臣秘書官 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治元年八月四日 (1868) | |
親名・続柄 | 小栗勇馬の三男 | |
家族 | 母 たけ 天保十三年四月生石川縣士族故後藤助左衞門長女 妻 とみ 明治十二年一月生東京府士族樋脇盛苗長女 弟 饒 明治十三年十一月生 男 孝則 明治三十五年三月生 | |
記述部分(略伝) | 君は石川縣士族故小栗勇馬の三男なり明治元年八月四日を以て生る明治三十五年家督を相續す同二十三年海軍少尉に任じ同二十四年正八位に叙せらる同三十二年海軍少佐に歷進し從六位に叙し同三十四年現職に補し勳四等に叙せらる其間西海艦隊參謀天龍磐城航海長常備鑑隊參謀海軍省軍事課々僚兼海軍大學校教官等の榮職にあり同二十七年日清役の際比叡分隊長心得を以て出征し翌二十八年功を以て功五級金鵄勳章を賜ふ 家族は尚ほ弟義雄(明治十八年三月生)あり | |
住所・電話番号 | 東京市麴町區霞ケ關二ノ一官舍 電話新橋一三〇七 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | おぐり こうざぶろう | |
別名 |