English

藤堂融 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級正五位、勳四等
爵位・身分・家柄福岡縣平民
職業名古屋控訴院檢事長
性別男性
生年月日安政三年七月十七日 (1856)
親名・続柄 應當立常の長男
家族妻 たつ 明治元年十二月生福岡縣士族岡迂也長女
男 欽亮 明治十三年四月生
弟 尚 明治四年七月生
記述部分(略伝)君は福岡縣平民應當立常の長男にして安政三年七月十七日の出生なり明治九年家督を相續し同廿九年現姓に改む同十年出仕生徒となり同十四年判事となり翌年正八位に叙せらる同十九年私費にて洋行し法學を修め同二十三年歸朝東京控訴院判事となり大審院檢事を經て同三十一年名古屋控訴院檢事長に補せらる同二十六年勳六等に同三十一年正五位に同三十二年勳四等に叙せらる
家族には尚男修(明治二十五年五月生)同進(同二十七年二月生)同多彦(同二十八年七月生)同七郞(同三十四年五月生)女まつ(同三十年十月生)同文(同三十三年二月生)あり
弟衡(元治元年二月生)は分家し同統(明治元年十月生)は同縣士族上田與藏の死後相續人となり姪へん(同五年八月生姉よし女)は同縣平民伊藤健六男基定に嫁せり
住所・電話番号原籍福岡縣小倉市大字田町二四一
参照人物(親類)
参照次数
読みとうどう とおる
別名