English

西山關一郞 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄島根縣平民
職業衆議院議員(島根縣選出)
性別男性
生年月日嘉永元年十月十二日 (1848)
親名・続柄 西山砂保の長男
家族母 やゑ 文政十一年十一月生亡父砂保妻亡祖父長女
記述部分(略伝)君は島根縣平民西山砂保長男にして嘉永元年十月十二日を以て生る幼にして學を好み伊藤廣瀨兩氏に就て漢文學を修むる數年後鄕を出で神戸洋學館に入り英學を專攻し明治三年大阪醫學校に入り卒業後東京に遊び佐々木東洋氏私塾主幹となる明治七年鄕に歸り醫術を開き同八年松江公立病院長心得を命ぜられ十四年更に東京に出で醫學の研究を爲し十九年歸鄕業を開く島根縣醫會名譽賛助員地方衞生會委員簸川郡私立衞生副會長に推さる同三十五年二月縣會議長に選任せられ同年六月總選擧に際し郡部より擧げられて代議士に當選す
住所・電話番号島根縣簸川郡川跡村大字荻野三五
参照人物(親類)
参照次数
読みにしやま かんいちろう
別名