西村丹治郞 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 岡山縣平民 | |
職業 | 衆議院議員(岡山縣選出) | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應二年十月二十二日 (1866) | |
親名・続柄 | ||
家族 | 妻 定 明治三年一月生岡山縣平民西村鶴太郞二女 男 勝治 明治二十六年八月生 | |
記述部分(略伝) | 君は岡山縣平民板野友太郞弟にして慶應二年十月二十二日を以て生る同縣平民西村鶴太郞の養子となり明治二十四年分家一家を創立す早稻田專門學校を卒業し籍を憲政本黨に置く曾て衆議院議員に選ばれ又曩に政況視察の目的を以て歐米に渡航し周遊二年三十五年初春に歸朝す同年八月總選擧に際し郡部より推されて代議士に當選す | |
住所・電話番号 | 岡山縣岡山市高梁町大字下町一四四 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | にしむら たんじろう | |
別名 |