西四辻公照 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從四位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 子爵、舊公卿 | |
職業 | ||
性別 | 男性 | |
生年月日 | 元治元年七月二十四日 (1864) | |
親名・続柄 | 西四辻公業の子 | |
家族 | 母 茂子 天保十三年四月生東京市士族亡小泉近方女 | |
記述部分(略伝) | 當家は藤原鎌足十一代公季六世通季の裔四辻公亨の男公碩の後なり公碩別に一家を興し家號を西四辻といふそれより二世を經て公業に至る公業夙に尊王攘夷の説を唱へ王事に盡瘁する所尠からず維新後宮中に奉仕して功あり明治十七年七月子爵を授けらる 君は其男なり元治元年七月二十四日を以て生る明治十七年六月陸軍豫科士官生徒となり同二十二年十二月正五位に同三十一年六月從四位に叙せられ同三十二年十一月襲爵仰付らる | |
住所・電話番号 | 東京府豐多摩郡澁谷村大字中澁谷三七三 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | にしよつつじ きみてる | |
別名 |