English

杉村濬 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級正五位、勳六等
爵位・身分・家柄
職業外務省通商局長
性別男性
生年月日嘉永元年一月十六日 (1848)
親名・続柄
家族妻 よし 慶應三年十一月生岩手縣士族長嶺忠太郞妹
男 陽太郞 明治十七年九月生
母 なか 文政二年九月生岩手縣士族福田良太郞妹
妹 るえ 嘉永六年十二月生父秀三長女
記述部分(略伝)君は舊盛岡藩士杉村春の弟にして嘉永元年一月十六日生る明治七年征臺の役臺灣都督府出仕となり同十三年外務省御川掛となり同二十二年領事と爲り「ヴアンクバー」勤務を命ぜられ同廿四年書記官を兼ね朝鮮京城に駐在す同二十八年朝鮮王后殺害の事あるや君三浦公使と共に獄に下され同二十九年一月豫審免訴後臺灣總督府事務官に任じ同三十二年六月外務省通商局長に任ぜられ現に其職に在り
家族は前記の外男欣次郞(明治二十二年五月生)同英三郞(同二十四年三月生)女あさ(同二十六年十月生)同なみ(同二十八年十月生)同たか(同三十一年四月生)あり
住所・電話番号東京市四谷區須賀町二四
参照人物(親類)
参照次数
読みすぎむら しゅん
別名