清水谷實英 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 正四位 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 舊公卿 | |
| 職業 | 勳▲等伯爵東宮武官陸軍步兵大尉 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 慶應二年四月五日 (1866) | |
| 親名・続柄 | 清水谷公考の長男 | |
| 家族 | 妻 秀子 明治八年四月生伯爵橋本實頴妹 伯母 豐子 嘉永二年十一月生 伯父 鼎丸 明治五年二月生 養伯母 まさよ 明治十五年三月生伯父鼎丸妻男爵黑川通軌姪 | |
| 記述部分(略伝) | 當家は藤原鎌足の裔西園寺實有の後なり實有清水谷と稱し世々能書を以て名あり實有の後十八世にして公考あり公考勤王の志深く維新の際函館に至り勇戰して功あり 君は其長男にして慶應二年四月五日を以て生る明治二十年陸軍步兵少尉となり累進して大尉となる 男公揖(明治廿五年五月生)同雅正(同廿六年五月生)女英子(同二十九年三月生)男考雄(同三十年十一月生)女正子(同三十三年二月生)同秀子(同三十五年一月生)從弟武(同三十四年十二月生)あり | |
| 住所・電話番号 | 東京市麻布區新龍土町一二 | |
| 参照人物(親類) | 伯爵橋本實頴、男爵黑川通軌 | |
| 参照次数 | 3 | |
| 読み | しみずだに さねあきら | |
| 別名 | ||