English

志賀泰山 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級從五位、勳六等
爵位・身分・家柄東京府平民
職業林學博士、農商務省技師
性別男性
生年月日安政元年八月廿一日 (1854)
親名・続柄 志賀天民の二男
家族妻 やゑ 慶應元年三月生愛媛縣士族仁科盛行長女
男 潔 明治十七年十一月生
記述部分(略伝)君は舊伊豫宇和島藩士志賀天民の次男にして安政元年八月廿一日生る明治十年二月大阪府師範學校教師と爲り爾來大津師範學校大津病院體操傳習所東京師範學校山林學校の教諭又は講師となり後東京大學豫備門教諭兼農商務省御用掛等を經同十八年十月獨逸國に留學を命ぜられ同廿一年歸朝農商務省技師に任じ林務官を兼ぬ東京大林區署長を命ぜらる後林務官農科大學教授農商務技師等を經て同二十五年更に林務官に任じ同二十六年九月農科大學講師と爲り同二十九年官を辭す同三十年九月林務官兼農商務省森林監督官に任じ正六位に叙し同三十二年林學博士の學位を授けらる同四月兼官を辭し目今山林局營林技師として現に其職にあり
家族は前記の外男亮(明治二十二年九月生)同悠(同二十四年四月生)女節(同二十九年六月生)同けい(同三十一年五月生)等にして女ひで(同十四年十月生)は埼玉縣平民久米幸三郞に嫁せり
住所・電話番号東京市小石川區竹早町一三
参照人物(親類)
参照次数
読みしが たいざん
別名