藥袋義一 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正七位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 山梨縣平民 | |
職業 | 衆議院議員(山梨縣選出)、特許食鹽合資會社代表社員 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 安政元年十二月十八日 (1855) | |
親名・続柄 | 丹澤六郞右衞門の三男 | |
家族 | 養母 たか 天保四年七月生山梨縣平民新海定右衞門長女 妻 いと 元治元年十月生山梨縣平民市橋長七妹 男 正一 明治九年二月生 | |
記述部分(略伝) | 君は山梨縣平民丹澤六郞右衞門の三男にして安政元年十二月十八日を以て生る夙に先代義道の養子となり明治八年十月家督を相續す幼にして漢學を修む區長學區取締縣會議員同常置委員郡長に擧げられ正七位に叙せらる曾て新聞を發行せり又山梨同進會幹事國民協會創立幹事帝國黨創立幹事立憲政友會幹事東京商品取引所理事等に推選せらる立憲政友會幹事たり衆議院議員に當選すること今日に至るまで三回に及ぶ又特許食鹽合資會社代表社員たり 家族には尚男正次(明治二十年十一月生)同正三(同二十六年八月生)同健(同三十三年十月生)女光子(同二十九年二月生)同元子(同三十一年一月生)あり 女花野(同十一年四月生)は山梨縣人河西善齋に嫁せり | |
住所・電話番号 | 山梨縣西八代郡大塚村一三六 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | みない ぎいち | |
別名 |