English

安藤三男 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄栃木縣平民
職業株式會社二十七銀行取締役
性別男性
生年月日安政四年五月廿二日 (1857)
親名・続柄 五月女益詮の三男
家族妻 よし 慶應二年一月生養父利助長女
男 一郞 明治十七年六月生
記述部分(略伝)君は栃木縣那須郡黑羽田村平民五月女益詮の三男にして安政四年五月廿二日を以て生る今より廿餘年前北海道に赴き具さに艱難辛苦を嘗め勤儉力行以て少許の資を作り歸りて安藤利助の養子となる明治廿七年廿七國立銀行の創立の際簿記係員に擧げられ誠心實意事務に勤め大に信用を得遂に其の取締役に擧げらる
家族は前記の外男二郞(明治二十年七月生)あり
住所・電話番号東京市本鄕區向ケ岡彌生二 電話下谷二二一九
参照人物(親類)
参照次数
読みあんどう みつお
別名