小手川豐次郞 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 大分縣平民 | |
職業 | 立憲政友會員 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治元年二月二十一日 (1868) | |
親名・続柄 | 小手川角三郞の三男 | |
家族 | 兄 角三郞 嘉永三年七月生現戸主父角三郞長男 嫂 まさ 安政四年五月生大分縣平民後藤百太郞姉 甥 次郞 明治十一年二月生 姪 やゑ 明治十八年五月生 同 みつ 明治二十年三月生 婦 てつ 明治十六年五月生甥次郞妻大分縣平民小手川金次郞二女 | |
記述部分(略伝) | 君は大分縣平民小手川角三郞三男現戸主角三郞の弟なり明治元年二月二十一日を以て生る曾て米國に遊び經濟政治の學を研究し歸朝後日本銀行員となり之れを罷めて籍を立憲政友會に置き專ら政治に心を馳せ同會中聲名夙に揚がる 家族は前記の外甥武馬(明治二十四年五月生)あり 姉かね(慶應二年八月生)は宮崎縣人津田彦藏に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京市本鄕區駒込西片町二 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | こてがわ とよじろう | |
別名 |