古川黃一 (First Edition [April 1903] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 長崎縣士族 | |
Occupation | 衆議院議員(長崎縣選出),株式會社九十九銀行取締役平戸士族授産生産社々長 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 弘化四年七月十一日 (1847) | |
Parent and relation | 古川右衞門兵衞の長男 | |
Family | 母 ゆき 文政九年十二月生長崎縣士族沖大右衞門長女 妻 とよ 安政二年十一月生長崎縣士族古川深澄二女 女 きり 明治十三年七月生 男 敬介 明治十七年六月生 | |
Biography | 君は長崎縣士族古川右衞門兵衞の長男にして弘化四年七月十一日の出生なり幼少の時漢學塾に入り漢籍を修さむ後ち藩主松浦從二位近待職を命ぜらる維新以後身を實業界に投じ株式會社九十九銀行取締役となり其後ち同頭取に擧げられ職に居ること久し又平戸士族授産生産社副社長となり次で同社々長となる明治三十五年衆議院の總選擧に當り長崎縣より選ばれて衆議院議員となる 家族は前記の外尚男甚二郞(明治十九年十一月生)あり 女とみ(同六年十一月生)は熊本縣士族中根大次郞弟武記に同すか(同九年七月生)は長崎縣平民渡邊量長男勉に嫁し弟信次郞(同二年三月生)は長崎縣平民山崎しづの入夫となれり | |
Address phone | 長崎縣北松浦郡平戸村大字平戸七四三 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | ふるかわ | |
Another name |