English

增田禮作 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)

位階・勲等・功級從四位、勳四等
爵位・身分・家柄大分縣士族
職業工學博士鐵道技師鐵道作業局建設部長
性別男性
生年月日嘉永六年十二月三日 (1854)
親名・続柄 增田久也の長男
家族妻 てる 慶應三年六月生福井縣士族堤正詮長女
男 次郞 明治十八年十一月生
妹 しか 文久二年二月生
記述部分(略伝)君は舊豐後府内藩士增田久也の長男にして嘉永六年十二月三日の出生なり夙に開成學校に入り工學を修め明治九年英國に留學を命ぜられグラスゴー大學に入り「プロフシヨン、オブ、ヱンジニーリング」及「バチヱル、オブ、サイヱンス」の學位を受け歐洲各地著名の工場に入り技術を講究し同二十年歸朝日本鐵道株式會社技師長となり同二十四年工學博士の學位を得遞信省に出仕し累進して鐵道技師に任じ鐵道作業局建設部長となり從五位勳四等に昇叙せらる
家族には尚男憲二(明治二十二年三月生)同久雄(同二十八年九月生)同六之助(同三十一年五月生)あり
妹くま(元治元年正月生)は大分縣平民秋吉策三に嫁し甥牛太郞(明治十二年四月生)は秋吉策三の養子となれり
住所・電話番号東京市赤坂區靈南坂町一四 電話新橋一八一八
参照人物(親類)
参照次数
読みますだ れいさく
別名