山本信行 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位、勳三等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | ||
職業 | 步兵大佐第六師團參謀長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 嘉永五年九月二十一日 (1852) | |
親名・続柄 | 山本幹二の長男 | |
家族 | 父 幹二 文政八年十月生山口縣士族尾崎甚之助二男 母 つね 嘉永四年五月生山口縣士族關秀實姉 妻 すま 安政四年八月生山口縣士族武島寬二長女 男 信成 明治十七年十二月生 | |
記述部分(略伝) | 君は嘉永五年九月二十一日を以て生る先代幹二の長男なり明治八年一月陸軍步兵少尉となり同三十一年十月歷進して陸軍大佐となる第十三聯隊第一大隊長第六師團副官第三十五聯隊長中部都督參謀第二十九聯隊長に歷補し同二十八年四月日清の役あるや第二軍司令官として從軍し同年十一月勳五等(賜旭日中綬章)に叙せらる同三十四年五月第六師團參謀長となる 家族は前記の男勝(明治二十七年十月生)女良子(同二十二年七月生)同ふみこ(同二十三年七月生)同房子(同二十五年一月生)あり 同しげ(同十五年七月生)は山口縣士族武島ともに養女となる | |
住所・電話番号 | 原籍山口縣佐波郡三田尻町五五九 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | やまもと のぶゆき | |
別名 |