池田政和 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 正五位 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 男爵、舊岡山藩國老 | |
| 職業 | ||
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 嘉永六年九月四日 (1853) | |
| 親名・続柄 | 池田政昭の二男 | |
| 家族 | 男 政佑 明治十六年十二月生 | |
| 記述部分(略伝) | 當家は源經基の後池田泰秋より出づ舊岡山藩の國老として三萬石を領し政昭に至る 君は其の次男なり嘉永六年九月四日を以て生る慶應元年先代政昭の遺領を襲ぐ明治元年官軍の先鋒として東北各地に轉戰し大に功勞あり同年清和院門警衞を仰付られ同二十四年華族に列し男爵を授けられ同卅一年正五位に敘せらる 女盈(明治七年一月生)は岡山縣士族土倉光三郞に嫁せり | |
| 住所・電話番号 | 岡山縣岡山市大字西田町一九 | |
| 参照人物(親類) | ||
| 参照次数 | 1 | |
| 読み | いけだ まさかず | |
| 別名 | ||