黑田清輝 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正五位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 舊鹿兒島藩士 | |
職業 | 美術學校教授 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應二年六月二十九日 (1866) | |
親名・続柄 | 黑田清綱の長男 | |
家族 | ||
記述部分(略伝) | 君は舊鹿兒島藩士正三位勳二等子爵樞密院顧問官黑田清綱の長男なり慶應二年六月二十九日を以て生る父清綱は東京府大參事教部少輔元老院議官等に歷任し明治三十三年樞密院顧問官となる君は明治十七年佛國に遊び法律及び画學を修め歸朝後白馬會を興し專ら同志と洋画の研究につとめ同二十九年美術學校洋画講師となり同年同校教授に任ぜらる同三十二年巴里博覧會監査官を命ぜられ明治二十年從五位に同二十九年正五位に叙せられ現に美術學校教授たり | |
住所・電話番号 | 東京市麴町區平河町六ノ一四 電話番町九八七 | |
参照人物(親類) | 子爵黑田清綱 | |
参照次数 | 1 | |
読み | くろだ きよてる | |
別名 |