Japanese

梅小路定行 (First Edition [April 1903] )

Rank/ Honors/ Grade正四位
Title/ Family rank etc.子爵、舊公卿
Occupation貴族院議員
Gender男性
Birthday慶應元年十一月十七日 (1866)
Parent and relation 梅小路定明の長男
Family叔母 菅子 弘化四年二月生
妻 章子 明治六年一月生子爵難波宗美妹
Biography當家は藤原鎌足七代良門の後裔清閑寺共房の三男定規の後なり定規岐れて一家を創立し家號を梅小路と稱す是れ當家の祖なり夫より九代を經て先代定明に至る
君は其長男慶應元年十一月十七日生る幼名を榮麿と云ひ明治十二年今の名に改む同十六年殿掌を仰付られ同十七年子爵を授けられ同十八年陸軍士官學校生徒となり翌年退校し同廿四年貴族院議員となり第七議會の際精勵に付銀盃一組を下賜せられ同三十年再び同院議員となる明治十一年從五位に同三十三年正四位に叙せらる
家族は前記の外女加壽子(明治三十四年八月生)あり
Address phone京都市上京區室町通今出川下ル北小路室町四〇三
Relative子爵難波宗美
Degree1
Pronounciationうめこうじ さだゆき
Another name榮麿